まずは今宵のメインイベント「ジャランポン祭り」の会場を下見。


丁度、神事が行われている最中でした。
ジャランポン祭りのメインとなる公民館。

場所を確認したので、一路、山田の春祭りが行われている場所へ。
秩父市街を抜け、臨時駐車場となっている学校の校庭に車を停める。
そこから歩きで会場へ。
この時すでに花粉で鼻崩壊、油断すると水の様な鼻水が垂れるので、ちり紙で鼻を押さえていなければならず、常に片手が塞がれている状態となった為、撮影に不自由しました。
持っていたティシュも無くなってしまい、さらにピンチでした。
道路を歩いていると、向こうから掛け声と共に屋台がやって参りました。
ドドドドドドドド…、独特の太鼓のリズムです。







恒持神社


夕方、屋台は恒持神社の境内へ入ります。
神社の前がちょっとした坂になっていて、見応えがありました。
境内に勢揃い。

恒持神社の神代御神楽
笹持って、舞を真似る幼女。

可愛かったです。
ジャランポン祭りのついでに行った感じではございますが、何気に結構、気に入っちゃいました。
素朴ながら地元に親しまれている感じがとても良かったです。
秩父名物(しようとしている?)みそポテトを食べる。
甘い味噌と揚げた小振りなジャガイモ、悪くないです、値段も安い。
そんなこんなで日も暮れて、いよいよメインイベントのジャランポン祭りです。
続く。