以前までは簡単にカスタマイズが効いたので、アップデートがあっても自分の使いやすい形にすることが可能でした。
しかし今回のアップデートで、上になったタブが簡単に下にできないようになってしまいました。
タブが下にあったほうが、見ている画面からのアクセスがしやすく合理的だと思うのですが、何故に上にしようとするのかが解せないです。
というわけで、まだグーグル検索では情報が無いと思ったので、リアルタイムなツイッター検索で変える方法を探した所、方法を記載しているお方が数名おりました。
簡単に言うとCSSファイルを作って、それをFirefoxのプロファイルにぶっこむという感じです。
Firefoxのプロファイルに「userChrome」というフォルダを作ります。
↓
その「userChrome」に「userChrome.css」をぶっこみます。
CSSの内容は下記です(最初と最後の区切り線は含みません)。
CSSはメモ帳で編集しましょう。
____________________________________________
/* toolbar order (start) ************************************/
#print-preview-toolbar,
#printedit-toolbar,
#titlebar {
-moz-box-ordinal-group: 0 !important;
}
#navigator-toolbox #toolbar-menubar {
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
}
/* navigation toolbar */
#navigator-toolbox #nav-bar {
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
/* bookmarks toolbar */
#navigator-toolbox #PersonalToolbar {
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
/* 3rd party toolbars */
#navigator-toolbox toolbar {
-moz-box-ordinal-group: 10 !important;
}
/* tabs toolbar */
#navigator-toolbox #TabsToolbar {
-moz-box-ordinal-group: 100 !important;
}
____________________________________________
これで無事に下になりました。

CSSはさっぱり分からないので助かりました。
CSSをいじったりとかでなく、簡単にカスタマイズできるようにして欲しいものです。
Firefoxの良い所は、画面がシンプルで、簡単にカスタマイズが効く所だと思います。
他のブラウザの様に、カスタマイズの効かないゴテゴテした感じになら無いことを願いします。
どんなにアップデートがあっても初期のFirefoxライクな画面に戻せるようになっているのが理想です(画面的にはまだ保っているので良いです)。