タイプすると物理的接触じゃなくて、静電気で入力を感知するタイプということかな、スマホみたいな。
つまりソフトタッチでタイプすることができるのでしょう。
静電容量無接点方式キーボードで有名なところは東プレ REALFORCE。
ただし値段が3万円近くて試しに使うには高すぎる。
そんなところにAmazonのブラックマンデーにより1万5千円で買える静電容量無接点方式のキーボードがあることを知る。
それがAKEEYO 【2020 アップバージョン】NiZ 静電容量無接点方式 パソコン用キーボード。
お値段は¥15,399でした、これでも高い。
しかし前から気になっていたのと、散財したい気分が重なり購入に至りました、こういう時のブラックフライデーは、ひと押しに良いですね。
そして早速使ってみました。
スコスコスコスコスコ…
気持ちえぇえ。
そして今まで使っていたキーボードと押し比べてみました。
カチャカチャカチャカチャ(今まで)
スコスコスコスコスコ(新しいキーボード)
私は、これまでキーボードなんてどれも同じと思っていたので、安物のキーボードでも何の不満もなく使ってきました。
しかし静電容量無接点方式に触れた今、もう戻れないかもしれない。
こんなに軽い力でタイプできるのか、長時間タイプした時の疲労度が全然違うと思う。
ちなみにこのキーボードは、US式なので、最初にやっておかないとダメなところがあります。
スタートメニューから「設定」→「時刻と言語」、左の項目から「言語」
「優先する言語」「日本語」「オプション」「ハードウェア キーボード レイアウト」「英語キーボード」に変更します。
あとナムロックされてると、一部変換が違うので、ナムロックを解除します。
ナムロックは、ハイフンの位置にあるので、Fnキーと押しながらです。
静電容量無接点方式を知った今、リアルフォースが気になっている私がいます。
アカン沼や。
・Amazon
AKEEYO 【2020 アップバージョン】NiZ 静電容量無接点方式 パソコン用キーボード ワイヤレスキーボード ゲーミングキーボード キーボード 英語配列 刻印 USB有線/ワイヤレス WINDOWS/MAC 両対応 35g荷重 左FN+右FN プログラマブル 多機能 ゲームモード Wireless Keyboard 日本語マニュアル アイボリー 電源付き USBレシーバー付き_84EC(S)BLe/35g (84キー)
https://amzn.to/2Vf8PZQ